1年以上前から、ゆるく続けているヨガ。
最初は寝る前のストレッチからはじまり、今では朝ヨガやピラティスなど、その時の体調に合わせて取り入れています。
美容院で聞いた“ヨガを続ける人”の話
運動習慣がなかった私が、ヨガを始めるきっかけになったのは、美容院での何気ない会話でした。
いつも担当してくれる美容師さん(50代くらいのおじさん)、日々の立ち仕事とサーフィンで体がバキバキらしいのですが、「毎日ヨガだけは続けてる」と言っていて。
教室に通っているわけでもなく、YouTubeを見ながら自宅で続けていると聞いて、「そんな始め方でもいいんだ」と思えたことが、始めるきっかけになりました。
ゆるく続ける、私のヨガ習慣
最初は夜に10分ほど、軽いストレッチをするだけ。
肌の不調を感じたときは、朝に「腸ヨガ」を取り入れたり、体調に合わせて内容を変えることも。
妊娠や体調の変化でお休みした時期もありましたが、今も無理なく続けられています。
今のスタイル:朝はフローヨガ、夜は骨盤調整ヨガやピラティス
現在は、朝に10分ほどのフローヨガ。
夜は骨盤調整ヨガやピラティスなども取り入れ、血流やホルモンバランス、自律神経を整える目的で続けています。
お気に入りのYouTubeチャンネル
よく見るのは「B-life」まりこさんのYouTubeチャンネル。
特に朝ヨガシリーズは、寝起きでもやさしく動けて心地よい内容。
5分や10分など、短めの動画が多く、忙しい日でも続けやすいのがありがたいです。
気になった動画は「ヨガ」や「ピラティス」の再生リストに保存して、気分に合わせて選んでいます。
ヨガで感じている変化
- 肩こりが軽くなった
- 股関節が以前より柔らかくなった
- 腸の調子が悪い時に、蕁麻疹や顔のむくみを防げている気がする
無理なく続けるための小さな工夫
- ヨガマットは出しやすい場所に置いておく
- 布団の上でもOK、3分でもOK、とハードルを下げる
- 旅行先でも、布団の上で軽く体を伸ばすようにしている
“ちゃんとやらなきゃ”ではなくて、“ちょっとだけでも動かそう”という気持ちで向き合うようにしています。
おわりに
ヨガは、私にとって「呼吸を整えて、今日の自分に戻る時間」。
深く呼吸して、体の感覚に意識を向けるだけで、気持ちが少し落ち着くのを感じます。
毎日はできなくても、続けられる形で、これからもゆるく取り入れていきたいと思っています。
コメント