【朝のオーガニック習慣】オーツ麦×ヨーグルトで叶える、甘くてやさしい私の朝ごはん

朝ごはん

はじめに:お米よりも、甘くて軽やかな朝に

朝起きてすぐって、実はあまりお腹が空いていないんです。
ガッツリとごはんやパンよりも、ちょっと甘くて、軽やかで、身体がやさしく目覚めてくれるような朝ごはんが理想。

そんな私の定番は、オーツ麦・自家焙煎アーモンド・ヨーグルト・フルーツ・はちみつの組み合わせ。
できるだけオーガニックで揃えて、身体にも心にもやさしい一皿です。


平日の朝ごはん:手間をかけず、整える

忙しい朝は、「準備3分以内」が理想。
そんな時でも、健康を意識したいと思って続けているのがこのスタイル:

  • オーガニックのオーツ麦
  • 自分で焼いたローストアーモンド(香ばしさが市販と全然違う!)
  • 無糖ヨーグルト
  • フルーツ(できるだけオーガニック)
  • はちみつ(できるだけ国産)

甘さと香ばしさのバランスが絶妙で、「今日は調子がいいかも」と思えるスタートに。


血糖値とPCOSのことをきっかけに、見直した朝の時間

PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の可能性を指摘されたことや、将来のことを考えて、血糖値のコントロールにも気を配るようになりました。

だからこそ、朝に選ぶものは大切にしたい。
精製された糖よりも、食物繊維がしっかり摂れるもの。
急激に血糖値を上げない組み合わせ。
そんな工夫をしながら、私なりのバランスを探っています。


たまには休日らしい朝も

休日の朝は、ちょっとだけ特別な朝ごはんに。

  • アサイーボウルにフルーツをたっぷり
  • 自分で焼くオートミールパンケーキ
  • 時には、ゆるめの和朝食に挑戦してみたり

平日はストイックに、休日はのびのびと。
「朝ごはんを自分で選ぶこと」が、暮らしを整える第一歩のような気がしています。


おわりに:やさしい朝ごはんは、やさしい一日の始まり

毎日は完璧じゃなくていい。
時には豆乳だけの朝もあるけれど、
“できる範囲で自分を整える”って、すごく大事なこと。

甘くてやさしい朝ごはんが、今日という一日を静かに支えてくれる。
無理のない朝の習慣が、少しずつ、自分のリズムを整えてくれる気がします。

コメント